『ユミアのアトリエ』推奨スペック・おすすめゲーミングPC

当ページのリンクには広告が含まれています。
ユミアのアトリエ推奨ゲーミングPC

この記事では大人気アトリエシリーズの新作『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』の推奨スペックとおすすめゲーミングPCを紹介します。

パソコンで『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』を快適にプレイしたいと考えている方はぜひ参考にして下さい。

この記事で分かること
  • 『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』の発売日
  • 『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』の必要・推奨スペック
  • 『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』のおすすめゲーミングPC

すぐにユミアのアトリエ推奨パソコンが知りたい方は以下からどうぞ!

格安モデル定番モデルコスパ良好ゲーミングノート
S800
GALLERIA RM7R-R46
S800
GALLERIA RM7C-R57
ゲーミングノート
GALLERIA RL7C-R46-5N
164,980円274,980円179,980円
初めての1台に最適コスパ抜群おすすめの1台場所を選ばず快適ゲームプレイ!
詳細を見る詳細を見る詳細を見る
目次

『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』発売日・基本情報

『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』の発売日やメーカー、プラットフォームなどの基本情報は以下のとおりです。

Steam(PC)で配信されるほか、PS4やPS5など家庭用ゲーム機でも発売されます。

ユミアのアトリエは家庭用ゲーム機より、スペック次第でより美麗な映像を堪能できるパソコン版でプレイしたいですね!

発売日2025年3月21日(木)
メーカーコーエイテクモゲームス
プラットフォームPS4 / PS5 / Switch / Xbox Series / Steam
価格PS4 / Nintendo Switch 各8,580円
PS5 / Steam / Xbox Series 各9,680円

今回もパソコン以外にも色んな家庭用ゲーム機で発売されるんだね~。

『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』必要・推奨スペック

ユミアのアトリエ必要・推奨スペック
ユミアのアトリエ公式サイトより引用

パソコン版『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』の必要スペックおよび推奨スペックは以下のとおりです。

特別高いスペックを要求されるわけではありませんが、最高設定の美麗な映像でプレイするなら推奨スペックより上のスペックを目指しましょう。

スペック必要スペック推奨スペック
CPUIntel Core i3 8100 以上, AMD Ryzen 3 3200G 以上Intel Core i7 8700 以上, AMD Ryzen 5 3600 以上
グラフィックNVIDIA GeForce GTX 1650 以上, AMD Radeon RX 570 以上, VRAM 4GB 以上NVIDIA GeForce RTX 2060 以上, AMD Radeon RX 5700 XT 以上, VRAM 6GB 以上
メモリ8 GB RAM16 GB RAM
ストレージ40 GB の空き容量40 GB の空き容量
Steamストアページより引用
『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』はグラボなし(オンボード)でも遊べる?

必要スペックでもエントリークラスのグラフィックボードが要求されているので、グラボなしでのプレイは設定を下げたとしてもストレスとの戦いになるでしょう。最悪の場合起動はしない可能性も高いです。

『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』はノートパソコンで遊べる?

はい、ユミアのアトリエはノートパソコンでも問題なくプレイできます。ただし、1つ前の質問に回答したように、グラボなしでは満足にプレイできない可能性が高いです。

『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』は4Kで遊べる?

4Kで遊べるかどうかはパソコンのスペック次第です。本記事で紹介しているハイエンドモデルであれば快適にプレイできるでしょう。

残念ながらグラボを積んでいないとユミアのアトリエは快適にプレイできないですね…

『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』スペック別推奨ゲーミングデスクトップPC

以下は、当サイトが推奨する『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』のスペック別推奨ゲーミングデスクトップPCです。

エントリーモデルでも必要スペックを満たしているので、せっかく買ったのに満足に遊べないことはありません。

スクロールできます
エントリーモデルスタンダードモデルハイエンドモデル
S800
GALLERIA RM7R-R46
S800
GALLERIA RM7C-R57
S800
GALLERIA XA7C-R58
164,980円274,980円419,980円
Ryzen 7 5700XCore i7-14700FCore Ultra 7 265F
RTX 4060 8GBRTX 5070 12GB RTX 5080 16GB
16GB DDR416GB DDR532GB DDR5
500GB Gen4 SSD500GB Gen4 SSD1TB Gen4 SSD
650W 750W850W
詳細を見る詳細を見る詳細を見る

【格安】エントリーモデル

「GALLERIA RM7R-R46」は、ゲーミングPCを始めて購入する初心者にピッタリのエントリーモデルです。

エントリーモデルといっても安かろう悪かろうではなく、よほど高スペックを要求するゲームでなければ設定を落とすことなくプレイきます。

ただし、4K画質でプレイするなど、非常に高いマシンパワーを要求される用途には向いていません。

S800
  • Ryzen 7 5700X
  • GeForce RTX 4060 8GB
  • 16GB DDR4
  • 500GB Gen4 SSD
  • 650W

低価格帯のゲーミングPCといったらコレで決まり!

メリットデメリット
・入門用に最適な価格とスペック
・ユミアのアトリエを設定を落とさずに快適にプレイ
・Ryzenを搭載し、マルチタスクに強い
・4Kでのプレイは厳しめ
・基本構成だとストレージ容量が少ない

\入門に最適な格安ゲーミングPC!/

【コスパ抜群】スタンダードモデル

「GALLERIA RM7C-R57」は、非常にバランスの取れたまとまったスペックを持つゲーミングPCです。

欠点らしい欠点がない優等生ですが、高水準な基本スペックに不釣り合いなストレージ容量の少なさが気になります。

したがって、より快適なゲームプレイをするならストレージ容量は1TB以上確保するのがベターでしょう。

S800
  • Core i7-14700F
  • GeForce RTX 5070 12GB
  • 16GB DDR5
  • 500GB Gen4 SSD
  • 750W

たくさんゲームをインストールするなら1TB以上のSSDにカスタムしよう!

メリットデメリット
・多くのゲームを設定を落とさずにプレイ可能
・強力なGeForce50シリーズを搭載
・設定を落とせば4Kプレイも可能なスペック
・初心者にはやや敷居の高い価格帯
・基本構成だとストレージ容量が少ない

\コスト抜群の定番モデル!/

【爆速快適】ハイエンドモデル

「GALLERIA XA7C-R58」は、非常に高い性能を持つGeForce RTX 5080を搭載したハイエンドゲーミングPCです。

2025年3月時点では、上にはRTX 5090しかないため、ほぼ最高クラスのグラフィック性能を持ち、ほとんどのゲームを最高設定でヌルヌルサクサクでプレイ可能です。

本機の余りあるゲーミング性能を活かすためには、120Hz以上に対応したゲーミングモニターを用意するなど、本体以外の投資も必要になるため、トータルの出費がかなり高くなる点がネックです。

  • Core Ultra 7 265F
  • GeForce RTX 5080 16GB
  • 32GB DDR5
  • 1TB Gen4 SSD
  • 850W

妥協を許さないゲーマーにおすすめの一台です!

メリットデメリット
・ほとんどのゲームを最高設定でプレイ可能
・動画編集などゲーム以外の用途もバッチリこなす
・4Kプレイもかなり快適
・非常に高価な価格帯
・消費電力が高い

\ノンストレスのゲーム体験!/

『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地』スペック別推奨ゲーミングノートPC

以下は、当サイトが推奨する『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地』のスペック別推奨ゲーミングノートPCです。

ユミアのアトリエを快適にプレイできるモデルを厳選して紹介していきます。

スクロールできます
スペックスタンダードモデルハイミドルモデル
製品画像ゲーミングノート
GALLERIA RL7C-R46-5N
ゲーミングノート
GALLERIA ZL9C-R47-6B
価格179,980円304,980円
CPUCore i7-13620HCore i9-14900HX
グラフィックRTX 4060 8GB LaptopGPURTX 4070 8GB LaptopGPU
メモリ16GB DDR432GBメモリ DDR5
ストレージ500GB Gen4 SSD1TB Gen4 SSD
ディスプレイ15.6インチ液晶 (1920×1080)16.0インチ液晶(2560×1600)
駆動時間7.4時間(アイドル時)4.5時間(アイドル時)
重量約2.3kg約2.3kg
詳細詳細を見る詳細を見る

【定番】スタンダードモデル

「GALLERIA RL7C-R46-5N」は、ノートパソコンながらRTX 4060を搭載したゲーミングノートPCです。

液晶画面も15.6インチあるので映像面に関しては問題がなく、ゲーム以外の用途も快適にこなせるスペックを持っています。

スタンダードモデルらしく無難なスペックにまとまっていますが、ストレージ容量がやや少ないのが気になるため、最低でも1TBのカスタマイズ推奨です。

ゲーミングノート
  • Core i7-13620H
  • GeForce RTX 4060 8GB LaptopGPU
  • 16GB DDR5
  • 500GB Gen4 SSD
  • 15.6インチ液晶 (1920×1080)
  • 4.6時間(動画再生時)/7.4時間(アイドル時)
  • 約2.3kg

ゲーミングノートPCの中ではコスパ抜群のモデル!

メリットデメリット
・スタンダードモデルらしくまとまったスペック
・15.6インチ画面で快適なゲームプレイ
・アイドル時は7.4時間の長時間駆動
・ストレージ容量が少ないためカスタマイズ推奨

\スタンダードゲーミングノート!/

【大画面】ハイミドルモデル

「GALLERIA ZL9C-R47-6B」は、デスクトップPC顔負けの性能を持つゲーミングノートPCです。

CPUにCore i9-14900HX、GPUにRTX 4070を搭載しているため、ミドルクラスのデスクトップ以上のスペックを誇ります。

非常に高性能なため、ゲームが快適にプレイできるだけでなく、画像・動画編集用途でもサクサクこなす優等生です。

これだけの性能を持ち運べるので、どこでも快適にゲームで遊べますが、高性能ゆえに消費電力も多く、駆動時間が短いのが唯一の欠点です。

ゲーミングノート
  • Core i9-14900HX
  • GeForce RTX 4070 8GB LaptopGPU
  • 32GBメモリ DDR5
  • 1TB Gen4 SSD
  • 16.0インチ液晶(2560×1600)
  • 3.2時間(動画再生時)/4.5時間(アイドル時)
  • 約2.3kg

いつでもどこでも快適にゲームで遊びたいならこの子にお任せだよ!

メリットデメリット
・デスクトップPC並みの高いスペック
・16.0インチの大画面で快適なゲームプレイを実現
・動画編集などの用途もこなす
・高性能ゆえに駆動時間が短め

\何でもこなすハイスペックモデル/

『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』おすすめゲーミングPCまとめ

本記事では、パソコン版『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』の必要・推奨スペックのほか、おすすめのゲーミングPCを紹介しました。

ぜひお気に入りの一台を見つけて、パソコン版ユミアのアトリエの魅力あふれる美麗な世界を堪能してください!

この記事のおさらい
  • ユミアのアトリエは2025年3月21日発売
  • 快適にプレイするならRTX4060以上のGPUが必要
  • グラボ未搭載(オンボード)のパソコンでのプレイは難しい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

PCコンパス編集部です!

パソコン業界歴20年超のベテランがパソコン初心者~中級者向けにお役立ち情報を発信していきます!

目次